トモバタラキ母さんのあれこれ

小4&小1男子の母やっています。会社員もやっています。

小3 2学期の通知表と小学生が勉強どのくらい頑張るべきかが未だわからない話

年も変わりまして、少し前の話になりますが、2学期の通知表のはなしです。

f:id:kapi_ko:20220103230033j:plain

 

ところで、タロの通う小学校、毎年通知表の形式が変わるのですが2021年度はファイルに閉じていく方式。

絶妙に教科名が見えなくて、すごくストレスなんですけど!見るたびにキィィィーってなる!


で、本題。

1学期の成績が思っていたよりよくなくて、ショックを受けたカピ子です。ブログ開設して最初のネタにするくらい、実はショックを受けておりました。

 

kapi-ko.hatenablog.com

 

で、2学期。

成績、あがりましたよ!「よくできる」と「できる」が半々というところです。

とはいえ、家庭学習を頑張ったわけでもなく、ただ母から口うるさく言ったことは・・・

f:id:kapi_ko:20220103230600j:plain

 

問題解き忘れるな!単位はちゃんと書け!

早めに終わって暇でタブレット見てるくらいなら、見直ししなさい!

(テスト早めに終わった人は、タブレット触っていていいんですって。私はテスト用紙の隙間いっぱいにお絵描きしてたよ。時代だわ・・・)

 

間違いがないか見直す以前の問題です。

小1の時なんて、半分白紙事件もあったからね・・・。

それでも何回か解き忘れ、単位書き忘れやっていますが、1学期に比べればだいぶマシ。

テストの点数も結構良かったです。90点以下は見ていない気がする。

それでも半分は「よくできる」もらえないんです。

厳しいわ・・・。前にも書いたけど95%以上の到達らしいので。

 

頭のいい学区だから、一般的な小学校の基準の90%以上の到達にすると、よくできるが増えすぎるのかな?小学校だから、厳しいわ〜で済ませられるけど、中学校になったら本当に洒落にならない。学区の中学校、みんな出来が良すぎて、5を取れないから内申点不足で志望校下げるとかが普通にあるのですよ。内申点制度、本当に無くしてほしい。

 

おっと、話がそれました。

 

ところで、「よくできる」は95%以上できていないともらえない。ということは、結局タロの学力はどんなもんなの?が気になりまして

11月3日に、四谷大塚の「全国小学生統一テスト」を受けてみました。

難しいし、量が多いから、考えてわからなかったらどんどん先進むんだよ、とアドバイスだけして、送り出しました。

 

母の予想は、算数は得意だから、平均点くらいは取れるかな。国語はどうだろう。平均点いかないだろうなぁ。と言う感じ。

 

結果は、

算数、予想通り平均点。

国語、いい。平均点軽く超えてる。こんなにできるの?ビックリ!

長文とかちゃんと読めるのね。ドラえもんばかり読んでいるけど読解力あるのか。これは頼もしいです。

 

でも、学校のテストでは国語はめったに100点とってこないし、通知表も「よくできる」はつかない。でも模試のこの偏差値は、「よくできる」ついていいレベルでない?逆に算数は成績いいんです、学校。

 

結局、タロの学力はどうなんでしょう?悪くはないと思います。できる方だとは思います。でも、天才肌というかTOPクラスではないので、このあと、この学力が高い集団の中ではどうなっていくんだろう。

 

家庭学習をもっとやらせたほうが良いのか。

学習習慣をつけるために、親が口出しすることを絶対に自信を持って「いいこと」と言えないのでどうにも勉強しなさい、を言い出せないでいる自分もいるわけで・・・。でも、このままぼんやり地元の中学に入学したら、内申点で苦戦する様子が目に浮かぶ。苦戦くらいすべきだと思うし、試行錯誤を自分ですべきだと思うけど、そんな猶予もないでしょうね。内申点でコケたら、志望校に影響するんだもん。

 

内申制度はクソだな!と常に思っているわけですが、クソだと思って文句を言ったところで、何も解決しないわけで。

 

我が子の学習方針、いまだに定まりません。

小4になっちゃうよ〜。中学受験組は塾に行き始めるよ〜。

 

 

ただ吐き出すだけの取り止めのない内容になっていましました。

↓まずは、通知表を見やすくしていただきたい。ポチッと押していただけると励みになります。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村