トモバタラキ母さんのあれこれ

小4&小1男子の母やっています。会社員もやっています。

小3母の悩み:学習習慣はなぜ必要?(1)

長男タロ小3。

母の頭を悩ませていることシリーズ(?)

f:id:kapi_ko:20210919014629j:plain

学習習慣をつけましょう。

当たり前のように言われていて、どうしたら学習習慣がつくのか、みたいなテキストはたくさん見かけるのですが、

学習習慣ってどうして必要なんですか?

コツコツ積み重ねることが、いいことなんですか?

が私わからなくて、我が子の学習に迷いが生じております・・・

 

学習習慣がしっかりついている、コツコツ学習できる、

これは普通にすごいことだと思っています。

ただ、人には向き不向きというか、適性というかがあって、全員がコツコツやる必要があるのかい?と。

 

なんでこんなこと疑問に思うかというと、自分が全く学習習慣もなく、宿題も締め切り前に徹夜で仕上げるタイプだったからだと思うんですよね。

そして、そのことを少しも後悔していない、という。

勉強面で苦労した記憶もなく、田舎のTOP高から国立大学に進学しております。(うわ、こう書くとすごい嫌なやつ!この一文消すか悩んだけど、いいや、ブログは自由だ!残す!)

さらに、夫も同様のタイプです。

 

ただね、本当の天才タイプだったら、好きにやりな〜でどこでも通用すると思うのですが、夫も私も地方出身。都会だったら、ここまで上手くいかなかったであろう自覚はあります。

あと、当時は普通に学校行って、補導とかされるようなことがなければ、内申点を気にする必要もなかった。

今は内申点シビアですよね。定期テストでしっかり点数とって、提出物もきちんと出して、授業態度もすばらしい良い子ちゃんでないと内申点が取れない。内申点が足りないと、行きたい高校受けることすらできない。我が家の学区は非常に頭がいいようで、中学校、内申点が全然とれないそうです。そして、教育熱心な方が多い地区なので、保育園・幼稚園時代から公文通ったり、英会話通ったり。

 

それでも私は、低学年までは宿題さえやれていればOK。遊び=勉強でいい。と思っていましたし、今でもそう思っています。

 

が、タロ小3。

低学年終わっているじゃん!

1学期の成績、もっといいと思っていたよ!

 

kapi-ko.hatenablog.com

宿題以上のことをさせたほうがいいのか?

塾はさすがにまだ早いか。

中学受験するなら、そろそろ考えないと。ていうか中学受験必要なくない?でも内申点がとれないこの学区は中学受験しておいたほうが後々楽なのか?

もう、方針ブレブレ。

これはやばい。親がこんな状態で勉強しなさいとか言い始めても説得力なさすぎ。

1学期のテストを見返してみると、解き忘れ・単位間違い・問題読み間違い。理解していない✖️はないんです。(それはそれで、この先心配だけど)

ただ、漢字だけはやばい。普通に間違えている。

あと字が汚い。読めない。厳しい先生だったら、もっと✖️増えるぞ、これ。

というわけで、夏休み。

漢字ドリルを1冊購入しました。

 

続きます。

 

 

 

↓クリックいただけると、更新の励みになります

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村