トモバタラキ母さんのあれこれ

小4&小1男子の母やっています。会社員もやっています。

子ども産んだら働ける気がしない、と言われた話

1年前くらいの話なので、どういう文脈で言われたか忘れたのですが、入社2年目か3年目の、チャキチャキお仕事のできる子に、にこやかに言われました。

f:id:kapi_ko:20210822014102p:plain

 

「えー、そんなことないよ。なんとかなるもんだよ。」

と当たり障りなく答えた気がします。実際なんとかなるもんだし。

 

自分的には、決して無理はなたらき方をしている気はなく、仕事も子どもも犠牲にしているつもりもなく、

仕事もやりがいあるし(嫌な思いすることだってそりゃ仕事だからあるけど)、子どもも可愛いし(イラつくこともあるけど)楽しく生きているんですけどね。

どこを見て、そう思われたんだろう?

 

で、ふと思い出しました。

私が働き始めた頃、子育てしながら働いている人は少数でした。たまにバリバリ働くママさんもいたけど、親と同居とか、実家が近いとかでおばあちゃんがみてくれているから、と、深夜までバリバリ働いていたり、

そうでなければ、毎日大荷物(仕事道具)抱えて帰って行ったり。

そんな様子をみて、若い私は、子ども犠牲にしてまで働きたくないなぁ。子ども産んだら仕事続けられないなぁ、と思ったものです。

(会社での一部の様子を見て、子どもを犠牲にしていると思ってしまっているあたり、青くて視野が狭くて恥ずかしいものですが。)

 

あれから20年近く。

気づけばママさん社員はかなり増えました。「働き方」も色々言われるようになって、当時のような残業してなんぼ、みたいな風潮はだいぶ無くなってきています。

子どもを犠牲にするような働き方はしていないつもりです。

 

ただ、仕事はチームでするものだし、自分が頑張れば全体がスムーズに行くなら、多少の無茶をするときもたまにはあります。子どもを理由に、間に合いませんはだめでしょ。

この辺りが、無理だと思われたかな。

でも、これは子どもの有無関係ないと思う。仕事のやり方、価値観の違いかなぁ。

 

昭和な働き方は見直されつつあるんだけど、でもその頃も価値観も残っちゃってる。私生活も大切よ、というけど、どこまでが本音で、どこまでが建前なんだろう。人によって線引きが違いそう。今はそんな時代なのかなぁ。で、自分は、昭和な働き方は嫌だけど、多少の犠牲は受け入れてしまう部分もあるんだろうな。

f:id:kapi_ko:20210823010747p:plain

 

もっと若い子達に希望を持たせられるようにしないと!とか

不真面目な私は全く思わないので、何を言われようと自分の価値観はもう変えられないし、変える気はいので、このまま飄々と過ごすつもりですが。

 

世の中はどんどん変わるし、受けてきた教育も違うし、同世代でも色んな価値観があるのだから、世代が違えば価値観が違うのは当たり前。そこは自分も変える気はないけど、人の価値観を否定しないようにしようと思うアラフォーおばちゃんなのでした。

 

10年後、20年後がどうなっているかはわかりませんが、子どもを産むにしろ産まないにしろ、仕事を続けるにしろやめるにしろ、

自分の選択を周りのせいにしないで、楽しく過ごせるといいね、

とおばちゃんは思います。

 

オチもなく、

 

取り止めのない文章になってしまいました。

おやすみなさい!

 

↓クリックいただけると、更新の励みになります。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村